ぬきいなりもしたね(あたたかくなりましたね)
- 2023.05.18
5月というのに真夏のような暑さを感じる日が多いですよね。 場所によっては35度をこえたところもあるとか。 まだ5月ですよ?そんな報道をみながら、この夏はいったいどれくらいの猛暑になるのだろうと心配している今日この頃です。 今年はアフターコロナの年といわれています。街には活気がもとりつつありますし、海外からの観光客の姿もみられてようやく日常が戻ってきた。って感じがします。 公園で子供と遊んでいるとマ […]
マコセ社員の日々
5月というのに真夏のような暑さを感じる日が多いですよね。 場所によっては35度をこえたところもあるとか。 まだ5月ですよ?そんな報道をみながら、この夏はいったいどれくらいの猛暑になるのだろうと心配している今日この頃です。 今年はアフターコロナの年といわれています。街には活気がもとりつつありますし、海外からの観光客の姿もみられてようやく日常が戻ってきた。って感じがします。 公園で子供と遊んでいるとマ […]
「津貫」という言葉に反応した方、ひょっとしてウィスキー好きな方でいらっしゃいますか? 私は大人の社会科見学と称して、あちこち出かけては見るのが好きでして。 (※既に日本酒の蔵とビール工場を数件、醤油蔵、山梨にてワイナリーと信玄餅の工場などへ探訪済) 先日はドライブがてら、鹿児島が誇る酒造メーカー・本坊酒造のマルス津貫蒸留所へ行ってまいりました。 ここは無料で見学させていただけるのです。 公共交通機 […]
ご取材の中で日記を書いていらっしゃった、という故人様のお話、伺うことがよくありますよね。 そのたびに、軽い自己嫌悪を覚えてしまう私💦 実は、2020年に10年日記を始めました。 きっかけは、以前マコセにいらしたT田さんの「結婚して、さらに2020年と区切りのいいこの年から10年日記をつけてみようと買ってみた!」という話を聞いたから。 10年というスパンで書けば、1年前、3年前、5年前 […]
ここ数年、変化に乏しい毎日を送っておりますが、最近大きな嬉しい出来事がありました。 昨年の11月に弟夫婦が子宝に恵まれ、おばちゃんになったのです。 弟一家は県外で暮らしているためまだ一度しか会えていませんが、世の中便利になったもので写真や動画を共有できるアプリで毎日の成長の様子を送ってもらっています。ビデオ通話でも時々様子を見せてもらいます。 生まれたての頃と比べると随分ほっぺと手足がふくふくにな […]
夫との別居生活がはじまり半年。 交際期間を含めると10年以上は一緒にいるので、 こんなに長く離ればなれになることはありませんでした。 転職のため実家がある大隅半島へ行き、慣れない仕事に奮闘する日々。 本当に大変だと思います。 今までだと、私には愚痴や弱音を言うことはあまりなかったのですが、 離れて暮らすようになってから電話でポツポツと愚痴を言うようになって… いつもは、私の話を聞いてもらうことが多 […]
暖かいというより、もう夏のような日も多くなってきましたね。 もうじき梅雨もやってまいりますことですし、楽しめるうちにツーリングを腹一杯楽しもうと思っている今日この頃。 実際には家庭のこともあって中々いけない>< そうこうしている内に本当に梅雨入りしてしまいそうです。 この時季、家にじっとしているだけではもったいない。 何か楽しみを見つけよう! そう思ってはいても中々見つけきれずに、毎年恒例の行事の […]
最近動画配信サービスに加入しました。 どれに入るべきかわからないのと何となく億劫だったので手を出せずにいたのですが、見たかった映画が配信開始から3ヶ月、BD発売から2ヶ月経ってもレンタルビデオ屋さんに並ばなかったため、もう配信で見るしかないとなったのです。(ちなみに見たかった映画は想像以上に良かったので上映中に行かなかったことを後悔しつつBD買うことを検討しています) いざ入ってみればもう便利便利 […]
初めまして、オペレーターKと申します。 今年の3月に入社してから、あっという間に8ヶ月が経ってしまいました。 未だ慣れない毎日の中、私には一番の息抜きになることがあります。 それは「歩くこと」。 散歩と言っていいのか定義が良くわかりませんが、 時折、何の目的もなく、ふらっと歩きに出掛けることがあります。 目的地までバスで行けるところを、わざと時間をかけて歩くこともあります。 2時間ほど歩くと大体疲 […]
オリンピックも折り返しを過ぎ、日本選手の大大大活躍に毎晩ワクワクしているOP Kです。 やはり自国開催は、何といっても時差がないのが良い、、、。 開催には賛否ありますが、インタビューで「開催してくださったことに感謝」と話される 選手の言葉を聞くと、やはり意味があるものだったのだと個人的には考えているところです。 さて、毎晩白熱した試合が繰りひろげられ、元卓球部の端くれだった私としては 混合ダブルス […]
先日、通勤するときの電車の中で素敵なことがありました。 私と同じ駅から電車に乗った方の中に 『お腹に赤ちゃんがいます』というキーホルダーをさげている方がいたのです。 通勤ラッシュですし、座れる席は一つも残っていなかったのですが、それに気づいた学生さんがサッと席を譲りました。 ここまでは そう珍しくない光景だと思います。 私が何より驚いたのは、席を譲るまでの速さが尋常ではなかったこと。 あれは もう […]