みんなちがって、みんないい

いとこの結婚式が長門で行われ、初の山口県へ。
大きなレンタカーを借りて親戚皆で県内をぐるぐる、わいわいしました♫
長門のイメージといえば、港町!焼き鳥!そして金子みすゞのふるさと。



記念館では「わあ、こんな一句もあったんだあ」と感動の連続でした。(推し活のような写真も撮りましたw)




壁一面に記されていた史実によると、その人生は紆余曲折、苦労の連続だったようです。

色々な想いを馳せながらうっとりとして、至福の時でした。
ばあやのお話、お菓子、お仏壇、硝子のなか、井戸ばたで、蝉のおべべ、橙の花など…素敵な詩が素敵なかたちで読めて嬉しく、町全体がとっても素敵でした!

愛する家族、親戚と共に訪れることができて、それが何よりの幸せだったと思います。
いつまでも忘れたくない、いつか年老いた時にふと思い出してフフッと笑いたい。
そんな思い出がまたひとつ増えました。


鹿児島中央駅を新幹線で発った瞬間、寿司と鶏刺しをつまみにしこたま呑み始めた両親に驚愕したのも。
(山口までに4〜5缶突破(・o・)
日本一入れにくい賽銭箱が有名な元乃隅神社で「最後の独身に、良縁祈願するぞ!!!」と家族が私の結婚のためにたかく、たか〜くお賽銭を繰り返し投げてくれたことも。
秋芳洞が60代男女の膝には過酷すぎて、脱落者が出たことも。
(最後に我々を未来へいざなってくださる『三億年のタイムトンネル』では、色々な意味でカタルシスを得られました)
すべて忘れられない良い…思い出…???ですw

ずっとビデオをまわしてVlogを作ったのですが、いまだに皆で見てけらけらと笑っています(*^ ^*)



『みんなちがって、みんないい』

歳をかさねるごとに、この言葉の清らかさと柔らかさを感じています。
あなたはあなた、わたしはわたし。対岸のひとではなく、きらきら輝く別の星のひと。
そう心にとどめて、自分のものさしで他人を批判したり、妬んだり羨んだりせず、自分なりの幸せを大切にして心穏やかに生きてゆきたいなぁと改めて感じた旅になりました。

 



山口ならではのグルメも楽しめました♫
今年はらかんの湯、星野リゾート青森屋などのサウナ旅を満喫したいと思っていますので、また来年のブログでレポートしたいです!

佐賀と青森は初なので、オススメスポットや地酒などご存知の方は是非教えてください(_ _)♡