私は高校を卒業してすぐ、運転免許を取りました。
それから一人暮らしを始めるまでは、実家の車を借りて、感覚を忘れないようにちょこちょこ運転していました。
でも、一人暮らしを始めて約6年。
引っ越した場所がわりと中心部なこともあり、車のない生活に1ミリも不便を感じず…。
気づけば、まっっったくハンドルを握らないまま、時が流れていました。
「まぁ、本当に必要になったら考えよう。一生このままでもいいし」
そんなふうに思っていたのですが、ついに運転が必要になりそうな状況が到来。
いい機会だと思い、先月、ペーパードライバー講習に行ってきました!
講習は1時間7,000円。
ちょっとだけ勇気のいる出費です。笑
予約を入れたのは、免許を取った懐かしの教習所。
…ペーパードライバー講習って意外と人気なようで、なかなか希望日に空きが取れませんでした。
でも、「ペーパードライバー仲間、たくさんいるんだ!」と、ちょっと安心しました。笑
講習前の面談で、
「特に何を講習したいですか?」と聞かれ、
「え…、あの…全部です」と答え、
運転席に乗り込んだあとには、
「すみません、ブレーキってこっちですよね?」と確認する私に、
教官はたぶんちょっと引いていたと思います。笑
そして、てっきり教習所内で練習するものかと思っていたら…
「どの辺を走りたいですか?」と、まさかのいきなり公道スタイル。
聞いてない聞いてない!と心の中で叫びながら、ドキドキで出発しました。
ガチガチに緊張しながら自宅周辺などを走ったあと、教習所に戻って駐車の練習。
久々の運転でしたが、思っていたよりも感覚は残っていて、自分でもびっくり&ひと安心でした。
講習の終わりに「もう一回くらい受けたほうがいいですかね?」と聞いたところ、
「安定して走れていたし、大丈夫じゃないですかね。ご実家の車で練習してみて、不安だったらまた来てください^^」とのこと。
ということで、先週のお休みに、父を助手席に、母を後部座席に乗せて、
実家の車で祖父母の家(姶良)まで運転してきました。
走り出すと、もう、周囲の車が全て敵に見えましたw
「後ろの車 絶対「おっせえな」って思ってる…すみません、まじすみません」
と、心の中で延々と謝り続けながら運転しました。笑
あとやっぱり、教習所の車の「助手席ブレーキ」の安心感って、すごいです…。笑
「早く運転席から降りたい…」と思いながらなんとか無事に到着。
姶良には兄家族も住んでいて、甥っ子を乗せなければならない場面があったのですが、
そのときだけは「甥っ子の命までは預かれない…!」と父にバトンタッチしました。笑
甥っ子たちと遊んで、みんなで夜ごはんを食べて、帰り道はすっかり夜。
無事に帰宅できたときは、達成感でいっぱいでした。笑
そして今回の練習で、思わぬ気づきもありました。
生まれてこのかた視力だけは自信があって、健康診断も「A・A」をキープしてたのに…
夜道で、「あれ…なんかぼやける…??見えにくいな?」と気づいてしまいました。
母のメガネを借りたら世界がくっきり見え……。ということで近いうちに眼科にも行ってきます。笑
人生で初めてメガネの偉大さを知りました。
そんなこんなで、久々の運転を終えての感想は…
「意外とできたけど、やっぱり運転はあんまり好きじゃない。」です。笑
高速道路なんて、一生運転できる気はしません。
でも、「いざ」というときが来て困らないように、
少しずつでも慣れて、運転を好きになれたらと思っています!
頑張ります!「運転教えてあげてもいいよ」って方、ぜひお願いします。
運転できる皆さん、ほんとに大尊敬です!!笑
最後まで読んでくださって、ありがとうございました🚗!
-
趣味
記事がありません