「2月に入りましたが、今更 去年の大みそかの話をしても良いですか?」

去年の大みそか、こんなにもワクワクしながら紅白歌合戦を見たのは、久しぶりでした。
皆様の推しは、いかがでしたか? 相も変わらず格好良かった(可愛かった)ですか??
私が楽しみにしていたのは、41年ぶりに出るTHE ALFEEでした。
「そうそう、これこれ」と言いたくなる、安定の演奏&歌唱で大満足。
先日 櫻井さん(いつも左手が定位置の、サングラス+オールバックの方)が誕生日を迎えられ、
全員70歳になられました。お元気で何より!! そしてデビュー50年周年、おめでとうございます。

年が明け、初めてTHE ALFEEを見た方々の反響がネット上で流れてきて面白かったので、
それを踏まえて いろいろ書いてみました。これは1FANの意見であり、異論は認めます。

・THE ALFEE(ジ・アルフィー)と読みます。男性3人組ですよ、女性はいませんからね!!!
・高見沢さん(いつも右手が定位置の、お姿が一番ゴージャスな方)のあの髪は地毛です。
かつらではありません。
見た目は一番軟派かもしれないけど、中身は一番硬派(でも天然で事件多数)
・アコースティックバージョンではキーの変更がありますが、基本的に原曲のまま、キーは変更していません。
あんなにきれいな声が出続けるのは、本当に凄い。
・2大代表曲の『メリーアン』と『星空のディスタンス』は どちらも櫻井さんがリードボーカルですが、
他の2人もリードボーカル歌います。SWEAT &TEARSなど、曲によってはパートが入り乱れます。
普通にやっているけど、普通にできない芸当です。
・活動歴が長い分 時期によって特徴があり、聞き比べるのもまた一興。
・愛をテーマにした曲が多い一方、マラソン大会をはじめスポーツ絡みのタイアップも多く、
様々な言葉(歌詞)で聞き手を励ましてくれる曲も多く存在します。

以下、個人的に好きな曲を紹介して失礼します。
※肖像権・著作権があるため諸々自粛し、気になった方はYoutubeで探してみて下さい。

『希望の鐘が鳴る朝に』
ドラマのタイアップで、めちゃくちゃ励まされます。

『冒険者たち』と『エルドラド』
その昔、NHKの某アニメを見ていた方なら、聴けば分かるはず。

『From The Past The Future』
ずっと昔の思い出を『化石のような』と例えた歌い出しから大好きで。

『晴れ後時々流星』
メロディーと坂崎さん(真ん中が定位置の、眼鏡をかけている方)の歌声も相まって、哀愁が。

『1月の雨を忘れない』
1月に雨が降ると、この曲が脳裏に浮かびます。悲しい歌ではあるのですが。

『木枯らしに抱かれて』
小泉今日子の曲として有名ですが、高見沢さんが楽曲提供しています(セルフカバー済)

『D.D.D』
高見沢さんが特注のドナルドダックギターを演奏し、ピンク色のミトン(手袋)をつけて
歌い踊る、なかなかに強烈な1曲です。合い言葉は Always, Smile and Peace!
見慣れてくると可愛く見えてくるから不思議。

キーの高めの曲が多いので、カラオケでも歌おうと思えば歌えるのですが、問題が1つ。
これはTHE ALFEEに限った話ではないのですが、私、主旋律よりもハモりパートを歌いたくなる民でして。
主旋律を歌ってくれる方、求む。

Written by ただの緑好き。