元気が取り柄、変わり者と言われるAB型、水瓶座。
そして丙寅(さらに五黄の寅)生まれの、28歳と3650日歳です。
という自己紹介が最近勝手にマイブームです。
この身体と、人格、性格と付き合って、今日で14321日になるのですが
こんだけずっと一緒にいても、自分ってどんな人?ってのが
よく分かっていないような気がするのは
二面性があると言われるAB型あるあるなのでしょうか。
月と太陽のどっち?と言われると、「太陽!」と迷いなく答えつつ
「いや…まてよ…ネガティブになることあるし、人見知りだし…月なのでは…?」と
立ち止まることも…。
だけど、ネガティブにならなければポジティブは生まれないわけで
ネガティブな自分もポジティブな自分のためには必要なのでは?とか、
なんか深いいっぽいことを言ってみちゃったりして。
そんな私がいつも心掛けているのは元気な挨拶!
挨拶は大事ですよね。
保育園ですれ違う保護者の方でも「お疲れ様です」って挨拶してくれる方と
そうでない方がいて…
やはり挨拶してくれる方の方が、もっとお近づきになりたい!って思うんですよね。
だからこそ子供達にも朝の挨拶やマンション内ですれ違った人には「こんにちは」「こんばんは」を。
と口すっぱく言うんですけど…
5歳と3歳は「いやだ!」とそっぽを向くんです。
なので、最近はとりあえず親の背中を見ろ!とw
私だけ元気に挨拶していますwww
いつか挨拶できる子になると信じて…。
そして。最近ちょっと心掛けているのが「何もしないをする」です。
我が家はだいたい夫が子供達をお風呂に入れてくれるのですがその間に
「食器洗って洗濯片付けて明日の準備もしなかきゃ!」とセカセカしてたんです。
で、お風呂あがる~って家事が終わらないうちに呼ばれたりしたら勝手にイライラしちゃってて。
「なんでもうあがるの?」って。夫にちょっと冷たくしちゃったりして。
でも、家事なんて後回しで良いから、お風呂中だけは「何もしないをする」ようにしたんです。
携帯も見ません。何も考えません。ただただぼーっとするんです。
するとどうでしょう、早くお風呂から上がってきてもイライラしないんです。
だけど、なかなか「何もしないをする」って難しいんですよね。
お風呂上がってからの流れとか、な~んか考えてるんですよね。人の頭ってすごいですね。
だから、意識して「何もしないをする」をしようって思ってます。
そうすれば心に余裕ができるかも♪って。
そして!声を大にして皆さんへ伝えたい!!!!
「何もしないをする」時間を、是非!
多忙な現代社会を生きる皆さんに持って頂きたいと思います!
ちなみに、この「何もしないをする」はプーさんの名言。
プーさんの名言は他にもあるので、気になる方はWebで。
ということで、OP Ωでした。
※写真は自称画伯の私が描いたプーさんです.
めちゃくちゃ上手にかけました!が、足が難しかったです←
-
誰かのお役立ち情報になりますように
記事がありません